タマネギの植えつけと上手な施肥

タマネギの植えつけと上手な施肥

 9月に種まきしたタマネギの苗は、11月ごろ、草丈25cm、太さ4~5mmぐらいになったら本畑への植えどきです。苗の育ち具合を見て、葉色が淡く生育が遅れ気味なら苗床全面に化成肥料をばらまき、ふるいで軽く土入れをし、病斑が見られたら薬剤散布をして最後の仕上げをしましょう。購入苗を用いる場合は早めに予約しておき、良い苗を入手するよう心掛けます。
 タマネギは、冬に入るまでに十分根を張らせ、春になったらすぐに勢いよく育つようにすることが大切です。そのためには根の発育に有効なリン酸成分を、元肥に多めに与えるようにします。条植えなら溝の中に、ベッド植えなら植え床全面に、化成肥料と過リン酸石灰または熔成(ようせい)リン肥を施します。
 通常、野菜がよく育つ畑なら堆肥(たいひ)は特に施す必要はありませんが、やせ気味の畑なら完熟堆肥を少量与えます。粗い堆肥などを根の下に与えると、かえって生育を損ねるという性質があるので注意してください。
 条植えは条間60cm、株間9cm、ベッド植えは幅80cmに12×12cmぐらいに植えます。深植えを避け、植えたあとに株元の土を締めつけておくことが大切です。フィルムマルチで生育促進を図るには、ベッド植えが好適です。
200611.gif 条植えでは、冬越し前と春先の育ち始める前の2回、列の片側に軽くクワで溝をつけて、ベッド植えでは株間の所々に(マルチでは小穴を開けて)、化成肥料を施します。球が肥大し始めてからの追肥は、貯蔵性を損ねるので避けてください。

一覧へ

【注釈】

掲載している農薬の使い方(農薬使用基準)は、農林水産省が公開している記事掲載時点での農薬登録情報等と基に作成しました。
農薬使用の際は、下記に注意してください。

  • 登録内容に変更がないか、必ず最新情報を確認する。
  • 使用の際は、ラベルの注意事項を必ず確認し、適切に使用する。
  • 農薬使用基準は、農薬取締法に基づき、作物ごとに該当する農薬の使用方法、使用時期、回数などについて使用者が守るべき基準です。
    また、同一成分を含有する農薬を併用する場合は、成分の総使用回数に従う。