ニンジンの種まき、上手に発芽を
ニンジンの種まき、上手に発芽を
夏まきニンジンは、秋の適温条件(18~20℃)で育つため作りやすく、秋から冬にかけて長い期間収穫できますから、家庭菜園にぜひ取り入れたいものです。ただ、種まきは7月上旬ごろ(暖地は7月中~下旬)が適期となるので、発芽と生育初期だけは難しい時期に当たります。従ってこの作型では、発芽をそろえて、初期の生育を順調に運ぶのが成功のポイントです。
前作は早めに片づけ、少なくとも20日ぐらい前までに、完熟した細かいたい肥と油かすなど有機質肥料を畑全面にばらまきます。20cmぐらいの深さによく耕して分解させ、種まきに備えます。元肥はこれぐらいにして、施肥は育ち始めてからの追肥を主体にしましょう。
まき溝はクワ幅くらいに、底面が平らになるよう丁寧に作り、乾いていたらジョウロで溝全面にたっぷりかん水してから種をまきます。図のように溝からはみ出さないよう、水がしみて底面が平らに落ち着くようにします。はみ出すと周辺の土が濡れて、覆土するとき困ることになります。
覆土は種子がやっと見えなくなるぐらい、ごく薄くします。図のような手順で、まき終わったら溝面に細かな堆肥を覆い、乾燥と降雨による土のはね上げ、地面の固結を防ぎます。もちろん、発芽しても取り除く必要はありません。
発芽後は、初期の育ちが緩やかで葉も小さいので、除草は入念に行いましょう。
【注釈】
掲載している農薬の使い方(農薬使用基準)は、農林水産省が公開している記事掲載時点での農薬登録情報等と基に作成しました。
農薬使用の際は、下記に注意してください。
- 登録内容に変更がないか、必ず最新情報を確認する。
- 使用の際は、ラベルの注意事項を必ず確認し、適切に使用する。
- 農薬使用基準は、農薬取締法に基づき、作物ごとに該当する農薬の使用方法、使用時期、回数などについて使用者が守るべき基準です。
また、同一成分を含有する農薬を併用する場合は、成分の総使用回数に従う。