トンネル栽培で冬どり葉菜類を

トンネル栽培で冬どり葉菜類を

 秋野菜の育ち盛り、収穫のシーズン入りですが次の時期に備えて、今から種まきできる野菜の作り方を紹介しましょう。ただし、すぐに厳しい寒さに入るので、露地まきではとても冬どりには間に合いません。トンネル栽培にすることが必要です。
 トンネル栽培で今から種まきできる野菜は、小松菜、シュンギク、ホウレンソウ、コカブなどです。関東南部以西の平坦地(の気温)で、これらの野菜の種まきの限界は10月下旬です。さらに寒い地域ではこの作型は無理で、翌春まで種まきはお休みとなります。
 栽培方法としては、全面に早めに完熟たい肥をまいて15~20cmの深さに耕しておいた畑に、図のようにベッドを作って油かすと化成肥料を施し、よく耕します。
 くわ幅(15cm内外)のまき溝を三条作り、溝幅全面に渡るように種をまき、5~7mmぐらいの厚さに覆土します。畑が乾いていたら、種をまく前に溝内にたっぷりかん水しておきましょう。
200410.gif 種まきをおえたらすぐにトンネルで覆います。そして裾に土をかけ、密閉状態にして発芽を促します。発芽して盛んに育ち始めたころ、頂部に穴をあけて換気を図ります。密閉状態を長く続けると育ちが軟弱になり、冬の寒害を受けやすくなりますが、適度に換気すれば、育ちはゆっくりですが健全に育ってくれます。
 乾きやすい畑では10日に1回くらい、トンネルを外して十分かん水します。生育半ばのころに1、2回溝と溝の間に追肥して軽く土を混ぜ込んでください。

一覧へ

【注釈】

掲載している農薬の使い方(農薬使用基準)は、農林水産省が公開している記事掲載時点での農薬登録情報等と基に作成しました。
農薬使用の際は、下記に注意してください。

  • 登録内容に変更がないか、必ず最新情報を確認する。
  • 使用の際は、ラベルの注意事項を必ず確認し、適切に使用する。
  • 農薬使用基準は、農薬取締法に基づき、作物ごとに該当する農薬の使用方法、使用時期、回数などについて使用者が守るべき基準です。
    また、同一成分を含有する農薬を併用する場合は、成分の総使用回数に従う。